おろし生わさび/エスビー食品
原材料名:本わさび、西洋わさび、コーン油、砂糖、でん粉、食塩/ソルビット、セルロース、酸味料、香料、増粘剤(キサンタン)
製造者:エスビー食品株式会社(東京都中央区)
製造所:同社 上田工場(長野県上田市)
購入店:サン・マルシェ東中田店(宮城県仙台市)
価格等:43g(@2.07円)/89円(本体価格)/2020.5.3
(商品ページ)(Internet Archive)(Screenshot)JAN4901002066550
----------
でん粉=でんぷん=澱粉、ソルビット=ソルビトール
常備品が切れそうなので買いました
夫が買ってきたので選択の理由は不明です。
夫のことなので、もしかしたら一番安いのを買ってきたのかもしれません(笑)
ハウスでもエスビーでも、どっちでもいいんですけど、このブログを見ると私はエスビーをよく買うようです。でも、それほど意識したことはないです?
? Amazonではこちらです。
? 楽天ではこちらです。
しばらく買わないかも
今まで何の疑問もなく使っていたのですが、最近、めんつゆを手作りするようになったら、チューブの練りわさびの味と合わないように思いました。
手作りのめんつゆは素朴で単純な味ですが、清流のような清々しさがあります。そこにこれを入れると、気のせいか「味がにごる」感じがするんですよね。
そこで、後日、「粉 わ さ び 35g/エ ス ビ ー食品」を買ってみたら、手作りめんつゆのクリアな感じがキープできたので、しばらくはそちらを使ってみようと思います。
原材料を見てみました Pick UP
西洋わさびについて
ヨーロッパ原産のわさびで、西洋料理ではローストビーフなどの付け合わせやソースの具材として使われます。
辛さは本わさびの1.5倍あり、日本での現在の主産地は北海道ですが、日本の使用料の大半は加工わさびの原料として使われ、主に中国からの輸入原料でまかなわれています。
? 参考:西洋わさびの産地、歴史、栽培について|「金印」のわさび
ソルビットについて(ソルビトールについて)
ソルビトールとも呼ばれるブドウ糖から作られる天然系の人工甘味料で、元々の原料はジャガイモやトウモロコシです。
ブドウ糖に化学的な処理をして、お酒やエタノール等と共通の分子構造を含む物質に変えて得られる素材のひとつです。そのため「糖アルコール」と総称されていますが、私達が想像する「アルコール」とは性質が異なる別物です。
自然界ではバラ科の植物に多く含まれ、リンゴの蜜は葉で作られたソルビトールが果糖やブドウ糖に変換されたものです。
「糖アルコール」はもともとある天然の成分を人工的に作り出したものなので合 成 甘 味 料 ではありませんが、全体的に砂糖にはない清涼感のある甘さが持ち味で、ほかにも様々な特長があります。
ソルビットには水分を保つ働きがあるため、練り物の品質保持に使われることが多く、練りわさびに使われる場合も水分を保持しつつ(保湿剤)甘味を出すための添加物として使われます。
このブログでは以下のように多数の食品に含まれています。
? 参考:パッケージの裏側にソルビットと書いてありますが、これは何ですか。 よくあるご質問 紀文食品
? 参考:一木先生のリンゴ講座 第10回「リンゴの甘さ」 | りんご大学
など
HPを見てみました
日本で最初のチューブ入り香辛料は1970年(わさびは1972年)
私が子供の頃は、うちの母が粉 わ さ び を溶いて食卓に出していましたが、私が結婚して自分で料理を作るようになったときには、すでにチューブ入りが主流でした。というか、たぶん高校生の時にはすでに食卓にチューブ入りわさびがあったような気がします。
いったいいつ頃切り替わったんだろう?と思っていたら、エスビーが日本で初めて「チューブ入り香辛料」を発売したのは1970年だそうです。ただし最初に発売されたのは「ねりからし」のほうで、「ねりわさび」はその2年後とのことなので、ねりわさびのほうは1972年の新発売になります。どちらも思ったより古い商品でした。
私の家は新しいものにはあまりすぐに手を出さず、世間に浸透してきてから使うほうだったので、「高校生あたりから使い始めた」という記憶は意外に間違っていないのかもしれませんね。そうそう!当時は写真のようにアルミ製のチューブで中身も見えませんでした。
? 参考:本生の歴史 | エスビー食品 本生
? 参考:NTTコムウェア | COMWARE PLUS | ニッポン・ロングセラー考エスビー食品株式会社チューブ入り香辛料のNo.1ブランド本生シリーズ
本 生 ほ ん わ さ びは100%、おろし生わさびは50パーセント以上
ちなみに同社の商品ページを見ると、”この商品の わさび原料における本わさびの構成比50%以上” だそうです。
いつも何が違うのかよくわかりませんでしたが、100%本わさびのほうは、「本 生 本 わ さ び」なんですね。今まできちんと把握したことがなかったので、これを機に覚えておこうと思います(笑)ていうか、そちらには西洋わさびが入っていないので、原材料表示を見ればわかりますよね^^
? 今まで食べたわさびの比較