おにぎり2個セット(鮭・梅)/パールライス宮城

おにぎり2個セット(鮭・梅)/パールライス宮城_20200508_061832

名  称:未記載
原材料名:塩飯(宮城県産米)、鶏唐揚げ(中国製造)、卵焼き、ウインナー、調味梅漬、たくあん、焼鮭ほぐし身、のり/グリシン、加工澱粉、pH調整剤、酸味料、酒精、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(V.C)、V.B1、着色料(野菜色素、パプリカ色素、紅麹)、甘味料(ステビア)、発色剤(亜硝酸Na)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・さけを含む)
製造者:株式会社パールライス宮城(宮城県大和町)
製造所:同社 炊飯センター(宮城県仙台市)
購入店:サン・マルシェ東中田店(宮城県仙台市)
価格等:1個/298円(本体価格)/2020.5.7
----------
V.C=ビタミンC、加工澱粉=加工でん粉=加工でんぷん、V.B1=ビタミンB1

夫がスーパーで買ってきた自分用のお弁当です

購入の目的:職場のお弁当として夫が購入
選択の理由:値下げされた弁当の中から好みのものを選んだと思われます

泊まり勤務の夫が昨日、職場で食べるお弁当として同じものを2個買って仕事に出掛けて行きました。

夜と朝の2食分です。値下がりしているお弁当の中から、気に入ったものを選んできたんだと思います。

同じものを2つにした理由は不明ですが、もしかしたらこの種類しか安くなっていなかったのかもしれません^^

原材料を見てみました

おにぎり2個セット(鮭・梅)/パールライス宮城_20200508_061848(1)

市販のお弁当には添加物が一杯入っていますが、まとめて表示されているのでどれが何に使われているのかわからない、と、いつも思います。
こういうのを見るたびに、時間があるときはなるべく作ってあげたいな、と思うのですが、なかなか実行できていません?

塩飯は塩水で炊いたご飯ということかな

原材料のトップに「米」ではなく「塩飯(宮城県産米)」と書いてあったので、へーと思ったのですが、塩水で炊いたご飯ということかな。家庭でにぎるおにぎりは手に塩を付けて握りますが、考えたら業者さんはそんなことしていられないですよね^^

鶏のから揚げは中国製でした

よく見たら「鶏唐揚げ(中国製造)」と書いてありました。お弁当のおかずってなんとなく、業者さんがそれぞれを一(いち)から作っている気がしますが、完成品を中国から輸入しているということになるんですね。冷凍品を解凍して使っているのかもしれませんね(個人的な憶測です)。

ビタミンB1(V.B1)てなに?

元々は米糠から発見された水溶性のビタミンでこれが不足すると脚気になります。そのため発育期の栄養補給剤として学校給食のご飯に加えていたところ、これを入れないご飯と比べて日持ちがよいことがわかりました。現在は科学的に合成されてチアミンラウリル硫酸塩という名前の添加物になっていますが、水に溶けにくいため通常はエタノールに溶かすなど製剤化して使用さます。
食品を腐敗させる原因となるカビ、酵 母 菌、細菌(バクテリア)に効果があり、古くから醤 油・たくあん・低 塩 梅 干・生 姜 等、漬 物 類・餡 等の日持向上目的で使用されてきましたが、保存料として表記する必要がないため(イメージが良い)従来の「保存料」と置き換えて、惣菜・製菓・コンビ二エンスストア向け食材等の日持ち向上剤として使われています。
このブログでは以下の食品に含まれています。

? このブログを”ビタミンB1”で検索してみると・・・

? 参考:食品添加物基礎講座 (その1)(アサマ化成)
? 製品トピックス – 製品紹介|株式会社タイショーテクノス
? シンコーサイエンスコーポレーション 日持ち向上剤 など

その他の添加物 Pick Up

グリシンについて
化学的に合成されたアミノ酸です。アミノ酸なのでうまみ成分はもちろんありますが、通常のアミノ酸とは異なり、菌の活動や増加を静菌作用があるため、日持ち向上剤として使われることが多いようです。
詳しくは以下をご覧ください。

このブログでは以下の商品に含まれています。

リン酸塩(Na)について
ハムやソーセージ、かまぼこ、めん類などの組織の改良、すり身の冷凍によるたんぱく変性の防止、解凍時のドリップ防止などの目的で使用します。
ハムやソーセージなどの加工肉に使われるときは結着補強剤として、コンビニのおにぎり・弁当などに使われるときは食品のpHを調整して、長く保存したり品質を維持したりするpH調整剤として使われます。
このブログでは以下の食品に含まれています。

? 参考:用途別 主な食品添加物 製造用剤等|「食品衛生の窓」東京都福祉保健局
? 参考:添加物とは?イラストつきで分かりやすく解説します。 | TAVENAL| 食べることで、なりたい自分になろう

HPを見てみました

パールライス宮城_trim_screencapture-pearl-rice-co-jp-2020-05-10-11_32_45

トップページのスライドショーが田植えから収穫までの写真になっていてなかなかいい感じです。

JA(農協)の会社なんですね。知りませんでした^^

今は農家や近所のスーパーから30キロの玄米を買っていますが、それ以前にお店で買っていたお米がパールライスだったので、昔からある会社と思っていましたが、会社概要の「沿革」を見たら平成7年設立とあったので(私の感覚では(笑))新しい会社とわかり意外でした^^

そこで「パールライス」を調べてみると、”ールライスって”JAグループが集荷・仕入れ・精米・卸売・販売している米のブランド名もしくはそれを取り扱っている組織または企業”Wikipedia)だったんですね。今日の今日まで全然知りませんでした。HPにJA(農協)という言葉が一言もないので同社をWikipediaで調べたら、確かに”主要株主 JA全農みやぎ 80% みやぎ生協 13% 全農物流(株) 7%” と書いてありました^^

昔の我が家で食べていた水晶米とは?

画像:Twitterより

これを書いていて思い出しましたが、そういえば昔の我が家でそのもっと前に食べていたのは「水晶米」というお米でした。気になって調べてみると、水晶米も”JAグループが生産者農家から集米して製品化”したお米ですが、水晶米は”色んな品種の米をミックスした、いわゆるブレンド米” だそうです。
Yahoo知恵袋に詳しい回答が載っていました。以下をご覧ください。それにしてもこの回答を読むと、自主流通米と言う言葉がそういえば昔あったなぁと懐かしい気持ちになりました。ちなみに水晶米は今でもあるそうです。

? 参考:パールライスと水晶米ってなんだったんですか(Yahoo知恵袋)